実務ナビ一覧
労働者派遣実務ナビ(労働者派遣事業報告書【提出期限は6/30まで】)
たかが9枚されど9枚…労使協定も含めうっかりミスにご注意【労働者派遣事業報告書の提出受付が始まっています】 労働者派遣事業を営まれている皆さん、年に一度の事業報告書提出の6月がやってきました。 期日厳守はもちろん、報告書とそれから労使協定方... 労働者派遣実務ナビ(労使協定方式③)
労使協定方式、ちゃんと使いこなせていますか? ― メリットと注意点、協定作成のポイントをやさしく解説 「同一労働同一賃金」対応として、派遣会社が選択できる2つの方式。第2部では「派遣先均等・均衡方式」についてご紹介しましたが、実際の現場では90... 職業紹介実務ナビ(職業紹介事業報告書【4/30締切】)
令和6年度「職業紹介事業報告書」のご提出はお済みですか? 本日は、職業紹介事業者の皆さまに向けてのご案内です。 実績の有無にかかわらず提出が必要なのでご注意ください。 報告書の提出期限は今月30日まで 職業紹介事業を行う皆さまには、年度ごとの... 労働者派遣実務ナビ(派遣先均等均衡方式②)
派遣先均等・均衡方式とは?──導入のポイントと実務対応を解説! 2020年4月の法改正で義務化された「同一労働同一賃金」。前回の記事(第1部はこちら)では制度の概要と派遣会社が押さえるべき全体像をご紹介しました。今回は、その中でも【派遣先均等・均... 労働者派遣実務ナビ(派遣の同一労働同一賃金①)
派遣会社が押さえておきたい「同一労働同一賃金」の基本と見直しポイント 2020年4月の派遣法改正 により、派遣社員の待遇改善を目的とした「同一労働同一賃金」が義務化されました。これは政府が推進する「働き方改革」の一環 で、正社員・非正規雇用の格... 労働者派遣実務ナビ(派遣期間と抵触日)
派遣労働者の派遣期間と抵触日について 派遣会社(派遣元)にとって、派遣労働者の「派遣期間」を適切に管理することは、コンプライアンスだけでなく、企業の信頼性向上にもつながる重要な業務です。特に「抵触日(ていしょくび)」については、適切な管理...
1